投資信託は長期運用
2018年後半は、株価暴落により
持っている株や投資信託、あらゆるものが下がりました。
でも、やっと年も明けすでに1月後半ですが、
上がり始めてきました。
株も徐々に戻りつつあります。
投資信託も戻りつつあります。
投資信託の積立の場合何が良いかというのは
長期運用の前提で始めると
株価が低い時に買って
また状況が好転すると
その時に買ったものが値上がりし
結局
安く買って、高く買う
または
安く買って、値上がりを楽しむ
ことができます。
秘訣としては、
値下がりしても、
毎日毎日ログインして
金額をチェックしないこと。
忘れるくらいがちょうど良いです。
気になるのはわかりますが、
低迷している間は
「購入の時期」と考えて
積立を楽しみます。
金額が倍くらいになったら売却を考えてもいいでしょう。
株も基本的には同じですが、
投資信託は、プロが運用してくれている安心があります。
忙しくても
定期的に積み立てる形にすれば
給料を使い込む前に
積立てくれます。
まずは、投資信託の長期運用から始めるのがおすすめです。
→→→→ 月々1,000円からムリなく資産形成。スマホ・PCから簡単口座開設!